新西国三十三箇所第26番札所、大谷山 大谿寺 伽耶院

新西国三十三箇所第26番札所、大谷山 大谿寺 伽耶院【撮影日:2021年6月20日】

新西国三十三箇所第26番札所、大谷山 大谿寺 伽耶院(がやいん)。兵庫県三木市にある小さな寺院に訪問したきっかけは、伽耶院周辺に咲く紫陽花と、周辺に生息する蛍の同時共演を楽しめるという内容の記事をたまたま見かけたから。

伽耶院 開山堂(県指定文化財)

伽耶院 開山堂(県指定文化財)【撮影日:2021年6月20日】

蛍が舞う時間に合わせて向かったため、到着時刻は18時過ぎ。伽耶院の拝観時間は17時までですが、まだ明るい時間で蛍が飛び交うまで時間があったので、伽耶院を散策。
伽耶院 多宝塔(国指定重要文化財)

伽耶院 多宝塔(国指定重要文化財)【撮影日:2021年6月20日】

国指定重要文化財にも指定されている伽耶院の多宝塔などを散策した後、蛍が飛び交うであろう伽耶院の前の大谷川へ。

伽耶院前で見つけた断層

伽耶院前で見つけた断層【撮影日:2021年6月20日】

駐車場のすぐ後ろにある断層。立て看板には、柱状節理と呼ばれる神戸層群の特異な露岩であると記されています。かつてこの付近を襲った大地震の痕跡だそう。この断層の前に大谷川が流れていて、水辺を蛍が飛び交うという情報をもとに、期待を膨らませます。

伽耶院 断層の前に咲く紫陽花

伽耶院 断層の前に咲く紫陽花【撮影日:2021年6月20日】

断層の前には部分的に紫陽花も咲いています。しかしこの場所は駐車場なので、蛍が飛び交う時間帯に車が移動すると、光の影響で撮影がしにくいと判断。他に良さそうな場所を探すことにします。

伽耶院前で撮影した紫陽花。蛍は映らず

伽耶院前で撮影した紫陽花。蛍は映らず【撮影日:2021年6月20日】

蛍が飛び交うであろう大谷川は、並走するように道路が走っています。蛍が飛行する時間帯は、伽耶院へ蛍鑑賞目的に訪れる車に限られますが、それでも1台通行するたびに撮影を中断せざるを得ません。少し奥の方で、紫陽花が咲いていて蛍が飛びそうな場所で構えます。しかしこの日は条件が悪かったのか、時期が遅かったのか、現れた蛍は数匹程度。残念ながらこの画角には1匹も映ってくれず、蛍が飛んでそうな場所を目で追って次回のリベンジに備えることにります。

紫陽花と蛍の共演は翌年にリベンジ

リベンジの機会は翌年に訪れました。

昨年の経験をもとに蛍が出現しそうな場所を予測。
・断層前を中心に、大谷川が一番飛びそう。
・一部の蛍は道路を渡り伽耶院の方面にも飛んでいた。
・道路沿いに沿って奥の方まで進んでも蛍の数は減る。

伽耶院 断層の前に咲く紫陽花

伽耶院 断層の前に咲く紫陽花【撮影日:2022年6月10日】

この年も断層の近くに紫陽花を見つけましたが、この付近は駐車場で、昨年見ているとやはり出入りする車の光で撮影がしくいそうでしたので、別の場所を探します。
ちなみに蛍が飛び交うであろう時期を予想して昨年よりも10日早く訪問したこともあり、紫陽花的には少し小ぶり。
伽耶院で撮影しても良かったのですが、程よい紫陽花が見つからなかったことと、伽耶院まで飛んでくる蛍は少ないと判断。

伽耶院の前で、紫陽花と蛍の写真を撮影

伽耶院の前で、紫陽花と蛍の写真を撮影【撮影日:2022年6月10日】

奥の駐車場に架かる橋の付近で、車が通らないタイミングを見計らって粘り強く撮影しました。8枚の写真を比較明合成で重ね合わせて、紫陽花と蛍の共演写真を完成。

伽耶院前の大谷川に飛び交う蛍

伽耶院前の大谷川に飛び交う蛍【撮影日:2022年6月10日】

最も飛んでいたのは、やはり断層近くの水辺。21時を過ぎ、車が少なくなってきた時間帯に駐車場から大谷川を見下ろすように撮影。広角での撮影になり、川の真上を飛ぶ蛍はカメラの近くに寄ってこなかったため、細い線状の写真ばかりでしたので、比較明合成に合計13枚の写真を使いました。

三木市の伽耶院へのアクセス


三木市の伽耶院へ蛍が飛ぶ時間帯に訪問するのならば、車で訪問するしかありません。山陽自動車道の三木東ICから約2km。ただし山陽自動車道のルートの関係上、例えば神戸市北区や西区、明石市方面から伽耶院へ向かうならば、高速に乗らずに下道を使った方が最短距離で到着できます。
伽耶院最寄りの交差点は、県道85号の大谷口交差点(感知式信号)。ここから伽耶院に近付くにつれ、道幅は狭くなるので対向車が来た場合に備え、離合場所を確認しながら進む必要があります。

ちなみに公共交通機関だと、神戸電鉄緑が丘駅から最寄りの伽耶院口へ、路線バスがあるにはありますが、日中の限られた本数なので、夜まで撮影していると帰りの足が無くなります。
また、近くにネスタリゾートがありますが、伽耶院との距離は約3.3km。歩くと45分かかります。